上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
|
3時間は楽しみました |
今週末は、九州最大・第12回YOSAKOIさせぼ祭りが開催されます。
私にとっては、はじめてよさこいを知った地であり、学部時代の研究・卒論で大変お世話になりました。 ここ2年は行けたのですが、今年はキャンセル…あぁ無念。 行けても行けなくても、毎年事前に公式ガイドブックを取り寄せています。 もちろん今年も取り寄せました。 相変わらず小ネタとテンションの高さがウリのガイドブック。 大笑いしながら読んでいます。 昨晩寝る前から通勤の2時間など、たぶんこれまで計3時間は飽きずに読み続けています。 どんだけ好きなんだ(爆)。 (販売元の「ブックスれお」さん、今年もお世話になりました!) 今年は158チームが参加…なんと過去最高だそうです。 いつまで増えるのだ。 内訳は、 佐世保市内:32 佐世保市以外の長崎県内:30 福岡県:36 佐賀県:17 熊本県:10 山口県:10 鹿児島県:7 宮崎県:3 大分県:2 広島県:2 島根県:2 青森県:2 北海道:1 大阪府:1 海外:1 2県以上にまたがる広域チーム:2 です。 福岡から参加のチーム増えましたね。 いつのまにか最大派閥になっている! 特に北九州のチームが増えているようです。 相変わらず北海道からの「かみどん」、青森の「舞鼓童」など遠方からの参加もあるのが特徴です。 昨年は名古屋の「心纏い」が参加していましたが、今年は大阪の「夢源風人」が遠方から参加。 なぜか毎年1チームは参加の経緯がよく分からないチームがいる…不思議です。 私のお知り合いのチームも何チームか演舞されます。 研究でお世話になった「早岐よかとこ隊」や「さるくシティ」、「きたありま夢組」! 昨年はお会いできませんでしたが、TOMOHIROさんが所属されている踊る市役所職員「かっちぇる隊」。 結局てーとさんにはお会いできていないのですが、福岡の「流」本体も佐世保で演舞されますね。 「ふくこいアジア祭り隊」の大魔神代表どのや事務局長さんにもお会いしたいなぁ。 …すいません、濃い情報で(爆)。 実行委員長が変わり、新たな体制で佐世保も動き出しています。 また今年も楽しそうなことがたくさん起こりそうですね! スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
|
![]() |
|
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ENTRIES |
![]() |
|
![]() |
COMMENTS |
![]() |
|
![]() |
TRACKBACKS |
![]() |
|
![]() |
CATEGORY |
![]() |
|
![]() |
LINKS |
![]() |
|
![]() |
SEARCH |
![]() |
![]() |