上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
|
「はぁ~るばる来たぜかごしま~!!」 |
…すいません、言いたかっただけです(爆)。
鹿児島空港に降り立ったのが午前8時半。 一度鹿児島には来たことがありますが、そのときは博多から新幹線だったので、飛行機での到着にわくわく! 道中のリムジンバスも、市街地に到着してからも落ち着きません。 こういう時に限って地理マニアの血が騒ぎます(←大学・大学院の専攻は地理)。 早くつきすぎたので、時間をつぶしながらまずは鹿児島中央駅方向へ。 ご存じの通り、3月に九州新幹線が全線開通したため、鹿児島中央駅はかなりの賑わいでした。 来たばかりなのに土産の物色をしながら(笑)、この日一番最初に開催される中央駅一番街会場へ。 鹿児島は一日雨が降ったりやんだりだったのですが、ここはアーケードで快適! 昔ながらの商店街といった感じで、ゆったりとした感じ。 店頭でお弁当屋さん、ひもの屋さん、豆腐屋さんなどが商品を並べている姿に懐かしさを感じさせます。 (さつまいものみの店があったのは鹿児島らしい…) 次に中央駅前広場に移動。 ここでは…知っている人発見! でもまだ声をかけないでおこう…よしよし、気づいていない。 時々雨が降っていたにも関わらず、結構広い中央駅前広場には結構な人が。 おぉ、何だか嬉しいぞ。 そして会場が集中する鹿児島の繁華街・天文館へ。 ぴらもーる、天文館本通、山下小学校と会場を梯子し(どこも屋根があって助かりました!)、次に向かったのはドルフィンポート。 ここは離島への船が出ているところで、食事どころなどが並んでいます。 ここで…そろそろ声掛けていいかな。 さきほど中央駅前広場で見つけて声をかけなかった人に声をかけました。 「ちょんまげ先生!」 「うわ、あんた札幌には来なかったのにここには来おると!」 九州では有名な振付師・佐世保の「永代ハウスと笑築過激団」のちょんまげ先生でした。 (補足:2年前に札幌に行ったとき、ホテルから何から行動がかぶったことがあった) 笑築過激団は明日のみの参加のため、今日は長崎の広域チーム「レッツ縁じょいふる」と「ちゃんぽん定食」の煽り手として?参加。 せ、先生、赤いつなぎはいいんですが、背中の唐草模様のナップザックは何ですか…(あ、怪しい)。 まぁ、これは笑築過激団のチームカラー・永谷園のお茶漬けカラーのうちの一色と私は分かっているからいいんですけどね。 そしてドルフィンポート会場も結構な人。 びっくり、予想以上に人が多いぞ! そしてメイン会場・天文館公園に到着。 私が着いたころには残り3,4チームというところでした。 宮城県南三陸町の招待チーム「海童いしゃり」さんの演舞もみることができました!(みなさんからものすごい大きな手拍子が!!) 演舞後に行われた九州中国大会のあいさつで…知っている人が何人も壇上にいらっしゃるのですが。 これはお声掛けしなくてはと終了後出てきたところを直撃! 佐世保のK3前実行委員長、リバーヒップ現実行委員長、事務局長のKさん! その他、佐世保からいらしたみなさんにお会いすることができました。 中には私のブログをご存じで、ご覧になっている方も…うわわ、お恥ずかしい。 さらに福岡・ふくこいアジア祭り事務局のSさんにもお会いできました。 Sさんも研究のときには大変お世話になりました。 最近、関東では福岡の総踊りたくさん踊られていますよ~と紹介しておきました! 最後に、二本松馬場通り会場に行き、本日は終了。 何だかよく歩いた気が…。 そして眠いよ~(4時半起きなので)。 そして気になる明日。 「昼過ぎから夕方にかけて、1時間に最大60mmの非常に激しい雨が降る予想」(NHKの天気予報より)とのこと。 大丈夫なのか、明日の開催…。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
|
![]() |
|
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ENTRIES |
![]() |
|
![]() |
COMMENTS |
![]() |
|
![]() |
TRACKBACKS |
![]() |
|
![]() |
CATEGORY |
![]() |
|
![]() |
LINKS |
![]() |
|
![]() |
SEARCH |
![]() |
![]() |